松山市立坂本小学校

ようこそ!坂本小学校のホームページへ 


〒791-1132
 愛媛県松山市久谷町30番地

TEL 089-963-1054

FAX 089-963-4482

 

久谷地区の幼稚園・小・中学校が連携・協力して、子どもたちの教育に取り組んでいます。

各幼稚園・小・中学校の名前をクリックすると、それぞれのサイトにリンクします。

<荏原幼稚園><坂本幼稚園><荏原小学校><久谷中学校>

保護者の皆様向け

【GIGAスクール構想(松山市教育研修センターより)】

こちらをクリック → GIGAスクール構想に関する動画

お子様の家庭学習にご活用ください

【学習資料(愛媛学びの森より)】

こちらをクリック → 愛媛学びの森 学習資料

【NHK for Schoolの番組サイト】

こちらをクリック → NHK for School 

【科学技術の面白デジタルコンテンツ】

こちらをクリック → 科学技術の面白デジタルコンテンツ

【公益財団法人 日本漢字能力検定協会 家庭学習用教材】

こちらをクリック → 日本漢字能力検定協会 家庭学習用教材 

愛媛スクールネットサイトポリシー

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

R6坂小日記

ふるさとめぐり(窪野)を行いました!

2025年3月12日 14時23分

ふるさと坂本をめぐり、坂本の歴史を学びました。

出発前に校長先生から

3つの「あ」①挨拶・②安全・③頭を使う、

のお話をいただき、スタートしました。

IMG_6677

第1チェックポイントは、窪野公園です。

休憩を兼ねて、楽しく遊びました。

IMG_6698IMG_6700IMG_6703IMG_6705

第2チェックポイントは、常夜燈と一字一石塔へ行きました。

常夜燈には金・石・氏・八の字が書かれていました。

IMG_6713IMG_6715

第3チェックポイントは、丹波の大師堂・子規の句碑へ行きました。

丹波の大師堂はお遍路さんが休憩する所で、以前このあたりに窪野村役場があったそうです。

IMG_6719IMG_6723

第4チェックポイントは、窪野公園での昼食です。

IMG_6725IMG_6731

第5チェックポイントは、円福寺に行きました。

円福寺は、江戸時代に建造されたそうです。

IMG_6750IMG_6756

IMG_6769IMG_6690

たくさんの地域の方々にふるさと坂本の歴史を教えていただきました。

坂っ子は、今日も地域の方にもしっかりと挨拶をして、安全に気を付け、頭をよく使い学習して、充実した一日を過ごしました。