そうじが上手になったよ!
2020年6月18日 17時57分今日は、朝の掃除がある日でした。
1年生は、何回か掃除を経験して、今では、ずいぶん上手に床を拭くことができるようになりました。
ぞうきんをぎゅっと絞ったり、廊下の隅まできれいに拭いたりもできます。
掃除のときに、子どもたちが廊下の隅で見付けたものは・・・・
なんと、ヤモリです! かわいい足でくねくね歩きます。
飼ってもえさを与えるのは難しいので逃がしましたが、しばらくヤモリを見て、ワイワイとなった1年生でした。
今日は、朝の掃除がある日でした。
1年生は、何回か掃除を経験して、今では、ずいぶん上手に床を拭くことができるようになりました。
ぞうきんをぎゅっと絞ったり、廊下の隅まできれいに拭いたりもできます。
掃除のときに、子どもたちが廊下の隅で見付けたものは・・・・
なんと、ヤモリです! かわいい足でくねくね歩きます。
飼ってもえさを与えるのは難しいので逃がしましたが、しばらくヤモリを見て、ワイワイとなった1年生でした。
今日は、3年生以上の聴力検査がありました。
わくわくしながら、検査を受ける5年生。よく聞こえていたようです。
今年度2回目の委員会活動がありました。
まずは、活動を振り返ったあと、これからの活動を確認しました。
6年生はリーダーとして、5年生も高学年の自覚をもって、活動をがんばっています。
今日は、「避難訓練」がありました。
緊急地震速報の音を聞き、子どもたちはさっと机の下に身を隠しました。
火災発生の危険に備え、避難指示に合わせ、子どもたちは落ち着いて避難しました。
避難にかかった時間は、約2分!
素早く行動できて、すばらしいです。
もしもの時に備えて、しっかり練習することが出来ました。
今日は、園児と5年生とで田植えを行いました。泥の感触にとまどいつつも、こつをつかみ、活動がどんどん進んでいました。
公民館や地域の方々、たいへんお世話になりました。これからも、水田のお世話等、たいへんお世話になります。また、生長の様子を見に行きたいと思います。
前回に引き続き、愛媛県の農産園芸課が実施している、花き活用拡大支援事業(小学校等花活け事業)で、美しいばらの花をいただきました。
色とりどりのとてもきれいなばらで、とてもいやされます。花への興味を深めるうえで、活用させていただきます。ありがとうございました。
1,2年生は、生活科で「がっこうたんけん」を行いました。いつもなら2年生に手を引かれて歩く1年生ですが、今年は感染症予防のため、タフロープの端と端を持ってペアでたんけんしました。「静かにする、走らない、仲よくする」の約束を守って、学校の中を歩きました。校長室で校長先生に手を振ったり、音楽室でリコーダーの音色に耳を傾けたり、高学年の難しい勉強の様子を垣間見たり・・・楽しく発見のある「たんけん」ができました。
振り返りでは、2年生と回れて楽しかったことや、いろいろな場所に行けてうれしかったことなどが、たくさん出ました。感染症に気を付けながら、これからも1,2年生で仲よく活動できたらいいなと思います。
今日のお昼の放送で、5年生がアナウンスデビューしました。6年生がそっと見守ってくれました。
5年生のスピーチも、がんばりましたよ。
緊張感の漂う放送室でしたが、役割をきちんと果たせました。上手にできましたよ。
ひまわり学級では、6月のはじめに夏野菜の苗を植えました。
オクラ、きゅうり、ピーマン、ミニトマトです。
毎日、水やりをしてお世話をしています。
「おいしい野菜がたくさんとれるといいな!」
「とれた野菜で○○を作りたいな。」
これからの成長が楽しみです。
たまねぎが届きました!
昨日、幼稚園さんと一緒に玉ねぎを収穫した1年生。のんびり昼休みを満喫していると、
入り口から見慣れた顔が・・・「あ、◯◯先生だ!」
そうです、懐かしい幼稚園の先生と園児たちが重い玉ねぎを一生懸命持って、届けに来てくれたのでした。
10こずつ数えて袋詰めしてくださって、ありがとうございます。
もらった子どもたちも、にこにこ笑顔でうれしそうでした。
今夜のおかずは何かな?