読み語り活動(3・4年)

2022年3月10日 09時12分

遠足での一枚。

菜の花がきれいに咲いていました。

日中の陽気も、春の訪れを感じさせてくれます。

 

さて、今朝は読み語り活動(3・4年)でした。

3月10日(1945年)は、第二次世界大戦中にあった

東京大空襲の日でもあります。

今週も、戦争関連のお話を紹介していただきました。

1冊目は、あまんきみこ作

「ちいちゃんのかげおくり」

 

お父さんが出征する前の日に

先祖のお墓参りに行った帰り道で、

ちいちゃんのお父さんが、家族に

「かげおくり」の遊びを教えてくれました。

影法師をじっと見つめて10数え、

数え終えたらすぐ空を見上げると

影がそっくり空に映って見えるのです。

影法師は、まるで記念写真のように

空に映りました。

その夏、ちいちゃん一家は空襲にあいます・・・。

悲惨な戦争に消えた、小さな命の物語。

子どもたちは、どんな思いで受け止めたでしょうか。

図書室には、「ちいちゃんのかげおくり」の

大判の絵本が置いてあります。

機会ありましたら、ご覧ください。

 

 

二冊目は、「せんそうしない」

 

谷川俊太郎さんの言葉で語られる戦争への思い。

どうか、世界が平和でありますように・・・。

 

良質な学びの時間を、ありがとうございました。

来週は、5・6年生です。

今年度最終の読み語り活動になります。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます!

2022年3月9日 11時03分

楽しみにしていた遠足を終え、

大満足の様子の子どもたち。

疲れているかと思いきや、

今朝もみんな元気に登校しました。

縦割り活動・体験活動のよさを改めて実感した

遠足。

一日も早く、コロナのことを考えなくてすむ

何でもない日常が戻ってくるといいなと思います。

 

さて、本日は、こんな写真を紹介します。

我々が遠足に出掛け、人が少なくなった時を活用して

校務員さんがはげかけていた通路の補修、

ペンキ塗りをしてくださいました。

いつも、校庭の樹木の選定や草刈り等々

黙々と作業してくださいます。

教育活動を陰で支えてくださっていることに

日々感謝です。ありがとうございます。

 

さあ、今週金曜日は、

いよいよ「6年生を送る会」です。

各学年、着々と準備を進めている様子。

楽しみです。

 

 

 

 

遠足に行きました!

2022年3月8日 17時06分

今日は、全校でえひめこどもの城に行きました。

6年生を中心に、

新型コロナウイルス感染症対策に気を付けながら、

縦割り班に分かれて楽しみました!

ふわふわドームが大人気でした!

どの班も遠足を満喫していました。

いい思い出ができてよかったです。

ゆっくり休んで、

明日、元気に学校にきてくださいね。

遠足の計画を立てよう

2022年3月7日 17時28分

明日は、全校でこどもの城に遠足に行きます。

そこで、縦割り班ごとに、歩くコースや遊ぶ計画を立てました。

6年生がリーダーシップをとって、地図を見ながら確認します。

6年生にとっては小学校最後の遠足ですね。

感染対策を取りながらではありますが、みんなで楽しい思い出を作りましょう。

マイクロビットでプログラミング -6年理科ー

2022年3月4日 17時16分

6年生は、理科「電気と私たちの生活」の学習で、身の回りのさまざまなものが、プログラムによって制御されていることを知りました。

発展学習として、マイクロビットを用いて、自分でプログラミングし、電光掲示板のように光らせる活動を行いました。

「Aボタンを押したとき・・・」

「左にかたむけると・・・」

「最初だけ・・・」

など、様々なプログラムをパソコンの画面上で組みました。

 

そのあと、マイクロビットにつないで、実際に光らせてみました。

「すごい!本当にプログラムの通りに光った。」

「もっと他のプログラムも試したい。」

など、子どもたちは様々な反応を見せてくれました。

授業後の感想では、

「今度は、音楽もプログラミングで鳴らしてみたい。」

「マイクロビットは、どんな仕組みになっているんだろう。」

など、子どもたちの「もっと知りたい!やってみたい!」という思いがあふれていました。

将来、プログラミングに携わる児童もいると思います。楽しみですね。

 

読み語り活動(1・2年)

2022年3月3日 09時03分

今日は3月3日。ひな祭りの日です。

図書室やひまわり教室には、

きれいなお雛様が飾られています。

ここ数日、気温も上がり、

春の陽気を感じる時も増えてまいりました。

過ごしやすくなるといいですね。

さて、本日朝の活動は、

読み語り活動(1・2年)でした。

1冊目は、「えんぴつびな」

 

現在、

戦争の動向に注目が集まっているところですが、

実際にあった戦争の話です。

シンペイちゃんがくれた、小さなえんぴつで作った

おひなさま。

空襲ですべてを失った「わたし」を思い、

作ってくれたのです。

そのシンペイちゃん、

その夜の空襲で亡くなって・・・。

せつない物語です。

もう一冊は、「せんそうしない」

 

 谷川俊太郎さんの言葉で語られる戦争への思い。

二冊の絵本を通して、

低学年の子どもたちが「戦争」について考える

一つのよい機会になったのではと思います。

どうか、世界が平和でありますように・・・。

 

良質な学びの時間を、ありがとうございました。

来週は、3・4年生です。

お楽しみに。

 

 

 

ひなまつり -ひまわり日記ー

2022年3月2日 18時07分

ひまわり学級では、昨日、ひなまつりに合わせて雛人形をかざりました。

写真を見て配置を確かめながら置いていきました。

人形に小物をもたせたり、帽子をかぶらせたりと作業がたくさんあり、結構時間がかかりましたが、その分、飾り終えたときの達成感は大きかったですね。

今日は、ひなまつりパーティーをしました。

お茶を淹れたり、すごろくをしたりして楽しいひとときを過ごしました。

2人で過ごせるのもあと1か月。楽しい思い出をたくさんつくりたいですね。

 

(再度)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

2022年3月1日 16時23分

文部科学省から愛媛県教育委員会を通じ、標記の助成金・支援金について、対象となる休暇の取得期間が令和4年3月31日まで延長され、対象となる保護者に本助成金・支援金に係るこれらの情報が行き渡るよう再度、幅広く周知するよう協力依頼がありました。

 

なお、この件については、下記厚生労働省ホームページをご確認いただくとともに、「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口」へ直接お問い合わせください。

 

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

 

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

 

図書室から

2022年2月28日 13時05分

今日は、図書室の様子を見ていただきましょう。
お昼休みには、本の貸し借りをする人のお世話をする図書委員さん。慣れた様子で、バーコードリーダーを扱っています。

借りた人は、1枚だけ、しおりをもらえますよ。

図書室には、季節の装飾がされています。今日からは、春らしいお雛飾りが登場しました。本を借りるついでに、ぜひ、お雛様も見てくださいね。


タブレットを活用して~5年生

2022年2月25日 16時38分

5年生は様々な教科でタブレットを使い、意見の交流をしています。

国語「ひみつを調べて発表しよう」では、それぞれ興味のあることについて調べ、ロイロノートの共有ノートにまとめました。

そして、友達に発表して質問や感想を伝えあいました。

総合的な学習の時間にはSDG'sについて一人一人が調べてロイロノートにまとめました。

そしてICT支援員さんの協力を得ながらTeamsで発表会をしました。

マイクを使うとうまく意見が出せないので、チャット機能を使って感想交流をしました。

タイムリーに意見交流できるのは、楽しいですね。