
6年生は卒業アルバムの撮影を行いました。
一人一人の個人写真を撮影した後は、坂本小学校の様々な場所で集合写真を撮りました。

お昼休み、元気に運動場で走り回る様子も撮影しましたが、これは撮影のためではなく、いつもの姿です。
最高学年の6年生がいつでも元気いっぱいだから、学校全体が元気いっぱいなのですね。
卒業アルバムを手に取るころには、さらに立派な姿に成長していることでしょう。
それまで、充実した学校生活を積み重ねていきたいですね。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     不審者に対して危機意識をもち、臨機応変に対処する力を育てるため、愛媛県警察本部人身安全対策少年課、スクールサポーターの方を講師としてお招きし、不審者に対する避難訓練を実施しました。




 不審者の侵入に対する避難、防犯体制の確認、防犯笛をふいたり、非常通報ボタンを押したりする非常時の練習、児童による「いかのおすし」や「まもる君の家」の確認をして、登下校中も含めた身の守り方、安全について学習しました。 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    2学期になり、初めて対面での読み語りが行われました。
低学年の子どもたちは、読み手の方の一言一言に、思ったことをつぶやいていました。高学年の子どもたちは、読み手の方の語りに静かに聞き入っていました。
10月27日から11月9日は、読書週間です。
「読書の秋」 たくさんの本を読んでくださいね。

