今日は「大寒」。午前中は空に雲が広がり、屋外では、風が吹く度に寒さで震え上がるような天候でした。
そんな寒さにも負けずに、児童は体力づくりに励んでいます。




毎週月・木曜日の業間は「縄跳び」にチャレンジしています。
低学年の児童も、中・高学年に負けずに、難易度の高い技に次々に挑戦する姿が見られました。


3校時は、中学年が運動場で体育の授業を行いました。持久走の練習を行った後、3つのチームを編成して、チームごとにパスの練習をしたり、総当たりの試合を行ったりしました。
明日はいよいよ、持久走記録会の本番です。この冬に練習をした成果を、それぞれが発揮できることを期待しています。
インフルエンザの影響で、一昨日学年閉鎖になっていた六年生も今日は全員元気になって登校できました。

みんなでそろって食べる給食は楽しくて美味しいです!

卒業までもう少し!
残りわずかな学校生活を楽しみましょう!
今日も寒い1日でしたが、坂本小学校の子どもたちは元気に外で遊んでいます。


今日からミニサッカーゴールを設置しました。(平日のみ)

体育の授業などで、たくさん使ってくださいね。
風邪に負けない強い体をつくりましょう!
2年生は、今日の給食のとき、ALT(外国語指導助手)の先生とアシスタントの先生と一緒でした。初めは恥ずかしくておとなしかった2年生も、給食が終わるころには、先生たちに積極的に話し掛けて、昼休みは仲よく遊ぶ約束をしていました。


ぜひ、また来てくださいね。お待ちしています。
今日は冬らしく一段と寒い日でした。
そんな寒い中でもチューリップの芽が出始めました。



まだまだ寒さは続きますが、春が近くなっていくのを感じた1日でした。
1月13日、県武道館で、えひめこども美術展の表彰式がありました。

特選、おめでとうございます。

よく頑張りました。これからも、いろんな作品を作ってください。
今日の3,4校時、1,2年生は、書き初め大会をしました。
それぞれの教室で、正しい姿勢で、硬筆の書き初めを頑張りました。






1年生も2年生も、担任の先生に見ていただきながら一生懸命書いていました。
きっと、自分にとって一番の作品ができることでしょう。