4月18日(火)全国学力・学習状況調査を行いました。
全国学力・学習状況調査は文部科学省が小学校6年生と中学校3年生を対象に実施するもので、「全国学力調査」「全国学力テスト」と呼ばれることもあります。児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における教育指導の充実や改善等に役立てるものです。
坂本小学校でも6年生7名が、国語と算数の問題に取り組みました。






質問紙の調査は5月2日(火)オンラインで行います。
4月17日(月)今日から1年生も、他の学年のお兄さん・お姉さんたちと同じように、昼食に給食を食べます。
みんなで協力して準備をしたら「いただきます」の挨拶をして食べ始めました。今日のメニューは、牛乳、しょうゆドレッシングサラダ、もちむぎごはんのカレーライスです。みんなでおいしくいただきました






食べ終わった後は、歯みがきの動画を見ながら丁寧に歯みがきをします。2年生は慣れた様子で行動しています。さすがですね階段の上り下りに気を付けて安全に給食受け室まで行き、食器類や食缶を返しました。
明日の給食も楽しみですね
今年度、ひまわり学級では1年生をむかえて、2名でスタートしました。
お花の前で記念写真

晴れた日には、外に出て遊具で体を動かしたり、春の自然を体感したりしました。

学習もがんばっています。

これからいっしょに勉強したり遊んだりして、楽しい1年間にしたいですね。
4月13日 新学期が始まり、どの学年でも学習が本格的に始まりました。
入学したばかりの1年生も図工や算数の勉強に挑戦していました


2年生以上のみなさんはどうでしょうか?






どの学年も先生方の指示をよく聞き、集中して学習しています。さすがですね!1学期 よいスタートとなりましたね
春休みが終わり、いよいよ新年度が始まりました。
まず、新しく本校に赴任された2名の先生方をお迎えする新任式を行いました。
先日4名の先生方とお別れして少し寂しかったので、新年度が楽しみになりましたね。

続いての始業式では、3名の子どもたちが、春休みの思い出と進級して頑張りたいことを、堂々と発表しました。
気持ちを新たに、頑張りましょう

その後、4名の1年生を迎えて入学式を行いました。
今年度は全校みんなで1年生を迎えることができましたね。
校長先生からは「あいさつをすること」「いのちをたいせつにすること」というお話がありました。

在校生代表の6年生は、立派に歓迎の言葉を述べました。
代表としての務めを果たしましたね。

今日からは坂っ子46名の仲間たちの力で、今までの先輩方の築かれた伝統を受け継ぎ、もっともっと素敵な学校にしていきましょう。