ブログ

田植えをしたよ!

2025年6月16日 16時52分

 今朝は、坂本幼稚園と坂本小学校から元気な声が聞こえてきました。一体、何があるのでしょうか。実は、荏原幼稚園の年長さんと、坂本小の5・6年生が一緒に田植えをする日なのです!めったにできない体験に、朝からドキドキ、ワクワクがとまりません。

 例年、坂本小では公民館や高齢クラブの方々にお世話になり、米作りの体験をさせていただいています。今年度も、たくさんの方々のお力を借りて、田植えを行うことができました。

IMG_9252IMG_9266

 子どもたちは、代掻きをした後の田の土の感触に歓声を上げていました。思ったように足を動かすことできなかったり、慣れない姿勢のために腰が痛くなったりと、手植えの大変さを実感していました。

IMG_9268IMG_9275

 でも、地域の方々や幼稚園のみんなと協力して、田植えを終えた後の子どもたちの顔は、充実感にあふれ、とても輝いていました。来年もまた植えたいという思いを多くの子どもたちがもちました。これから、どのように苗が生長していくのかとても楽しみです。

IMG_9306IMG_9305

1・2年生 図工の時間

2025年6月13日 15時36分

1・2年生は図工の時間に「つんでならべてびっくりしタワー」という学習をしました。粘土の重さや感触を味わいながら、積んだり並べたりして形を変え、あっと驚くようなタワーを作りました。

IMG_3591  IMG_3592  IMG_3600

最初は粘土が硬くて、大きな塊のまま積もうとしていた子も、友達の様子を見て、「だんだん小さい形にしたら積みやすいな。」と気付いたり、「細長い形を作って曲げてみたらおもいしろいぞ。」と工夫をしたりして、楽しく作品を作る様子が見られました。

IMG_3593   IMG_3604  IMG_3605 

本校で研究会が開催されました!

2025年6月12日 16時00分

今日は、他校の先生方に来ていただき、坂本小学校で授業研修会が行われました。子どもたちは、たくさんの先生方に授業を見られていても、いつも通り元気いっぱいの様子です!授業にも、集中して一生懸命に取り組むことができました。また、挨拶もばっちりできて、来ていただいた先生方に、坂っ子のいいところをたくさん知ってもらうことができた1日になりました。

IMG_6190 IMG_6185

IMG_3631 IMG_3643

文化クラブ 0610

2025年6月10日 16時27分

 今日は今年度2回目のクラブ活動がありました。

文化クラブでは、スライム作りに挑戦しました。

分量に気を付けて、丁寧に作業を進めていくと、

IMG_6547 IMG_6552 IMG_6553

完璧なスライムを作ることができました。

IMG_6554

目を輝かせながら、楽しそうに活動する様子が見られてよかったです。

栄養教諭を目指す教育実習生がやってきました

2025年6月9日 17時34分

6月9日~13日までの5日間、教育実習生が本校で実習をすることになりました。

朝会で、全校児童への挨拶です。

IMG_6120IMG_6121

先生は、坂本小学校の卒業生で、小学校時代はバドミントンをされていたそうです。

IMG_6137IMG_6136

3時間目は、5・6年生の保健の授業を参観しました。

IMG_6147IMG_6151

給食の準備は、1・2年生と一緒です。

今日のメニューは、うめごはん、牛乳、すまし汁、とりてん、チンゲンサイのおひたしです。

5年生と一緒においしくいただきました。

IMG_6158IMG_6160

昼休みは、体育館で子どもたちとたくさん遊んでくれました。

IMG_6171IMG_6164

母校でかわいい後輩たちと、将来につながる多くのことを学んでほしいと思います。

すもう総体 0606

2025年6月6日 11時43分

今日、坂本小学校を代表して二人の選手がすもう総体に挑んできました。

試合本番では、立ち合いから練習した成果を発揮し、気持ちよく相手と戦うことができていました。

惜しくも敗れてしまいましたが、この悔しさを胸に、来年に向けて頑張ろうという姿が見られました。二人の選手に、そして共に汗を流して練習に取り組んだ仲間に、心からの拍手を送りたいと思います。

IMG_6513 IMG_6516

IMG_6519 IMG_6521

IMG_6525 IMG_6508

修学旅行11

2025年6月4日 17時16分

17時13分に最後の休憩場所、入野PAを出発しました。子どもたちは車酔いもなく元気です。また、道が混んでいないため、予定よりも早い到着となりそうです。

学校に近付きましたら、メールにてお知らせしますので、お迎えをよろしくお願いいたします。

IMG_4485 IMG_4486

修学旅行⑩

2025年6月4日 16時06分

レオマワールドでは、待ち時間ほぼなく、いろいろな乗り物に乗って楽しみました。

中には、ビバーチェを5回乗った強者も…。

そして、ジェットコースターに乗るのは…と不安がっていた子どもも友達からの誘いに一大決心。「乗ってみようかな…」と、一歩踏み出し、スペースシップ2056は、なんと全員で乗ることができました。集団の力ってすごい!

まだまだ遊びたい!と言っていますが、今から学校に向けて帰ります。

IMG_4434 IMG_4453

IMG_4469 IMG_4477

旅は順調に進んでいます。お土産話を楽しみにお待ちください。 

修学旅行⑨

2025年6月4日 12時06分

待ちに待ったレオマワールドに到着!

他団体がほぼいないとのことで、乗り放題の予感。

まずは腹ごしらえ。全員、クレープを注文するという、とっても仲よし6年生です。

IMG_4428 IMG_4433

修学旅行⑧

2025年6月4日 11時21分

四国水族館では、様々な海の生物を見ました。

イルカショーでは、賢くて芸達者なイルカのパフォーマンスを楽しみました。

IMG_4389 IMG_4396

IMG_4397 IMG_4399

IMG_4402 IMG_4425