水溶液の性質(6年)

2021年12月7日 16時54分

6年生は、理科で「水溶液の性質」を学習しています。

今日は、「塩酸にとけた金属は、とけた液の中でどうなっているか。」について、予想を立てて調べました。

「塩酸に入れると泡(気体)が出ていたから、空気中に出ていったと思う。

「金属は小さくなって見えなくなっていると思う。」

「金属は、金属じゃない物になっていると思う。」

など、子どもたちはそれぞれ予想し、図や言葉で表しました。

いよいよ実験!

「なんか出てきたよ。」

「黄色?赤色?」

さすが6年生。安全に気を付けて実験することができました。

次回は、出てきたものが何なのか調べます。

楽しみですね!

体のせいけつとけんこう

2021年12月6日 16時12分

3年生は、保健の学習で「体のせいけつとけんこう」について学習しました。
まず、今の自分の手がきれいかどうかを手洗いチェッカーで調べました。
きれいに洗っているようでも、UVライトを当ててみると、汚れているところが白く浮かび上がります。
そこで、次に、その汚れをのけるために正しい手洗いの仕方を知り、練習をしました。いろいろなものを触る手には、たくさんの菌がついていること、それが体に入ると病気の原因になることを学びました。
健康のためには、体を清潔にすることが大事だと実感した3年生でした。
コロナ予防のためにも、しっかり石けんで手洗いをしてほしいと思います。
   

なわとび

2021年12月6日 15時42分

寒い季節ですが、しっかり体を動かそう!ということで、

本日の業間はなわとび練習をしました。

 

それぞれ自分の練習している種目が合格できるように、

何度も何度も挑戦します。

 

高学年になってくると、難易度の高い技にも挑戦しています。

みんなの成長が楽しみですね。

落語を聞いたよ!

2021年12月3日 18時19分

 今日の5時間目は、「まつやま落語まつり」の一環として、坂本小学校でも出張落語が開催されました。4~6年生は、本物の落語家のお話を聞いたり、自分たちも落語の体験をしたり…と、楽しいひと時を過ごしました。
   

お二人の落語家さんのサインもいただきました。

本物の芸にふれることができた子どもたちは

幸せです。

「心を開いた」姿は、輝いていました。

本当に、ありがとうございました。

 

学校保健委員会を開催しました!

2021年12月3日 10時34分

昨日、学校保健委員会を開催しました。

今回は、Zoomによるオンライン開催で、

兵庫県在住の保健師・「生」教育アドバイザーの

大石 真那先生に『家庭でできる性教育』をテーマに

お話していただきました。

なぜ、家庭での性教育が必要なのか、

何から始めたらいいのか、

伝える時のポイントなど

実体験も交えてお話してくださいました。

親から話す「性の話」は、

お子さんのココロとカラダを守るための

「お守り」になるはずです。

伝えるのが難しいと感じたら、本に託すこともお勧めです。

真那先生の著書に性教育絵本

「げっけいのはなし いのちのはなし」があります。

 

ぜひ、性の話のきっかけづくりに親子で読んでみてください。

今後も、発達段階に応じて、家庭と連携して性教育を

進めていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。 

3・4年 光のさしこむ絵

2021年12月2日 16時09分

3・4年生の図工は、今日から「光のさしこむ絵」をつくり始めました。
透明なシートに、カラーセロハンや透明な容器などを使って、思い思いの絵を描いていきます。
みんなのアイデアが生かされる造形遊びです。完成が楽しみですね。
   

読み語り活動(3・4・5年)&タブレット

2021年12月2日 08時41分

今朝は身をさすような寒さとなりました。

外気温1℃。いよいよ冬本番です。

校庭の大イチョウも、落葉完了といったところです。

さて、今日の朝の時間は、木曜日恒例の

読み語り活動(3・4・5年)が行われました。

物語の世界に没入する子どもたちの表情に

見入ってしまいます。

いつもありがとうございます。

さて、昨日は、タブレット端末を持ち帰り、

家庭で接続するとともに、宿題を実施しました。

中には、音読の様子を録音したり、

計算カードの様子を録画したりして提出する課題に

チャレンジしている学年も。

私も様子を拝見させていただきました。

「学びを止めない」実践も、

一段階上がったといったところです。

実践しているうちに課題も見つかると思いますが、

今後ともご協力よろしくお願いします。

 

 

おいしいご飯とみそ汁をつくろう~5年家庭科

2021年12月1日 17時48分

5年生は、ご飯と味噌汁を同時に調理することに挑戦しました。

みそ汁はいりこ出汁をとることから始めました。

みそ汁の実は班で話し合って決めました。

中には、家でお母さんがしているのを思い出して、見よう見まねで豆腐を手のひらで切る子もいました。(生まれて初めて包丁を持ったそうです。)

学校で学習しているためでしょうか、家庭で料理をする人の姿をよく見ているようです。

みそ汁のあくも丁寧に取ります。

家庭で自家製のお味噌を持参した子もいましたよ。

先日自分で縫ったエプロンを着ている子もいます。

なんだかいつもに増して上手に料理ができるような気がしますね。

出来上がり!

出汁用のいりこは、全員捨てずに食べました。

2回目の炊飯でしたので、ご飯は上手に炊けて、前回よりおこげが減ったそうです。

今回は友達と一緒に作りましたが、家で自分でも作ってみたいという言葉がたくさん聞かれました。

自分の力でできることをどんどん増やす、伸び盛りの5年生です。

坂本の遍路道

2021年11月29日 19時06分

11月29日、6年生は坂本校区の遍路道を歩きました。

三坂峠から山道を下り、お遍路さんへのメッセージを木などに吊り下げました。

坂本屋では、他県からいらっしゃったお遍路さんとお会いできました。

弘法大師が運んだという逸話のある網掛け石。

みんなで押しましたがびくともしません。

普段歩かない山道を歩いたので、普段元気な6年生もさすがに疲れ気味でした。

しかし、昼休みにはみんな元気に外に出ていました。

さすが6年生!

秋のおもちゃランド

2021年11月29日 15時55分

今日は、荏原幼稚園から7名のお友達が遊びに来てくれました!

 

1年生は、秋の自然物で作ったおもちゃでお店屋さんを作りました。

 

 

みんなで遊べて楽しかったね♪