10月2日(月)に、5年生が稲刈りを行いました。
6月に田植えをしたもち米の稲がたわわに実り、
晴天の下、稲刈りを行うことができました。
初めて鎌を持つ子どもたちが多かったのですが、
地域の方々にご指導をいただき、
段々上手に刈ることができるようになりました。
コンバインの力も借りながら、無事、すべての稲を刈り終えました。
刈り取った稲は、地域の方にもみすりをしていただき、
精米をして、坂小祭で販売いたします。
今年のもち米もおいしそうです。
地域の皆様、本当にありがとうございました。
書写の時間、講師の先生が毛筆指導をしてくださいました。
一人ずつ書きたい文字を選び、先生が手本を書いてくださいました。
筆運びや字形の整え方など、気を付けるとよい点を細かく教わり、
手本を見ながら文字を書いていきます。
2時間集中して文字を書き、
清書が仕上がった時はとても満足そうな表情でした。
9月29日(金)の6時間目に、3・4・5・6年生が運動会の係会を行いました。
それぞれの係の教室に集まって、運動会当日の役割を決めたり、仕事の内容を確認したりしています。
第2回の係会では、実際に外に出て動きを確認します。
9月28日(木)5・6年生へ読み語りをしていただきました。
明日が中秋の名月ということで、『月へ アポロ11号のはるかなる旅』を読んでくださいました。1969年に初めて月に着陸した宇宙船アポロ11号を描いたノンフィクション絵本です。
アームストロング船長をはじめ、3人の宇宙飛行士が乗り込み発射されたアポロ11号。細部まで描かれた挿絵と臨場感あふれる表現に、子どもたちは引き込まれていました。
遠くで美しく輝く月の表面に刻まれた足跡を思いうかべながら、今年の中秋の名月を楽しんでほしいと思います。
9月のスピーチ集会を行いました。
今回は5人の人たちが発表しました。
2学期に頑張りたいことや運動会に向けて頑張りたいこと
陸上練習に一生懸命取り組んでいることなどを話しました。
9月26日(火)
3年生は、坂本の素敵なところを発見するため、地域巡りをしています。
今日は、「円福寺」へ出かけました。
ご住職のお話をしっかりと聞いてメモをとっています。
一つ一つじっくりと見ていきます。
見学するうちに、知りたいことが次から次へと溢れ出て、たくさん質問する姿が見られました。
今日の昼休みの暑さ指数は…25.6℃でした。
子どもたちが何をしているか見に行くと、
体育館では、水曜日にあるスピーチ集会の練習をしていました。
運動場では、一輪車やボール遊び、しっぽとりをする子どもたちの姿が。
しっぽとりをしながら、何をしてるのかな~とのぞいてみると、
四つ葉を見つけたり、蝶の幼虫を見つけたりしていました。楽しそうで何よりです。
帽子をかぶり水筒も持ってきていて、熱中症対策もバッチリですね!
まだまだ日中は暑い日が続きます。
体調管理をしっかりして、運動会練習をがんばりましょう。
校内造形展に向けた作品制作が始まりました。
5・6年生は校区にある浄瑠璃寺へ行き、下絵を描きました。タブレット端末で写真を撮り、構図を考えるところからスタートです。構図が決まると、画用紙に鉛筆でスケッチしていきます。時折訪れるお遍路さんに気付かないくらい集中している子もいました。
今回、画用紙はマーメイド紙を使っています。表面に凹凸があるので、彩色したときにどのような仕上がりになるか楽しみですね。
9月21日(木)3・4年生に読み語りをしていただきました。
「9月29日は何の日か知っていますか?」
この質問に対し、子供たちからは「○○さんの誕生日!」「家族でいもたきの日!」「お月見?」などといろいろな声が挙がっていました。正解は・・・
「中秋の名月」!
今年の中秋の名月は、9月29日ということで、今日の読み語りは、月に関する物語や本を中心にしてくださいました。
お月見のときに団子をお供えしたり、ススキを飾ったりする由来も紹介してくださいました。29日が楽しみになってきましたね。きれいな月が見えますように(^^♪