本日、シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)を実施しました。
南海トラフ地震等の大規模災害に備え、地震発生時の安全確保行動の確認を行いました。

机の下に入り、身の安全が確保できたら、
今回は地震発生後の川の氾濫を想定した垂直避難も実施しました。

もしものとき、
「自分の命は自分で守る」「家族との集合場所・持ち物を決めておく」
など、大切なことを学びました。
災害は忘れたころにやってくるといいます。
この機会に家族と話し合ってみるといいですね。
1~3年生の体育の授業です。
なわとびを頑張っているようですね。
前半は一人一人が自分の目標の跳び方にチャレンジする「なわとび検定」です。
25秒間跳び続けることができたら合格です。
みんな真剣な表情でチャレンジしていますよ。


後半は、長縄を使った「8の字跳びチャレンジ」です。
縄を回す3年生は、1、2年生が跳ぶときには、回し方をゆっくりにしたり、入るタイミングを教えてあげたりするなど優しい雰囲気に包まれた時間になっています。
これからも、みんなで心を合わせてしっかりと体力つくりに励んでほしいと思います。


きらきらクラブ(坂本放課後子ども教室)で、11日(月)は、きらきらお茶会(茶盆点)、12日(火)は、凧作りのイベントがありました。
お茶会では、作法を教えていただきながら、お茶をたてたり、お菓子やお茶をいただいたりしていました。




裏方の児童も、手際よく準備をしていました。
凧作りでは、レジ袋を使って凧作りをしていました。




先生の話をよく聞いて、みんな真剣に凧作りをしていました。
あいにくの天気で、凧あげはできませんでしたが、自分で作った凧をあげるのが楽しみですね。
12月7日(金)避難訓練を行いました。
地震時に安全に避難するために必要な知識や行動力、判断力を身に付けることを目標としていたので、子どもたちには訓練を行うことを事前伝えていませんでした。
そのため、休憩時間中に緊急地震速報が流れたときは、少し驚いた様子の子どもたちでしたが、その後の避難指示の放送をよく聞き、落ち着いて避難をすることができました。
最後に校長先生から講評をいただき、避難訓練を無事に終えることができました。

12月7日、今日は朝の読み聞かせがありました。
3,4年生の部ではサプライズでクリスマスバージョンのお話も。


昼休みには全校しっぽ取り大会が行われました。
一生懸命走り回る子どもたちの満足そうな笑顔が印象的でした。


楽しいイベントが続く充実した一日となりました。
12月7日(木)今日の読み語りは、3・4年生と5・6年生でした。
読んでいただいた本は
3・4年生
『たぬきのいとぐるま』『サンタのいちねんトナカイのいちねん』
5・6年生
『急行「北極号」』です。




2学期最後の読み語り。物語の世界に浸り、厳しくなった寒さも和らぐような心温まる時間となりました。
4年生の国語科の学習では、「不思議ずかんを作ろう」の学習をしています。身の回りの不思議を集め、図鑑に書きたいことを決めました。「ぼくは、ネコが好きだから、ネコについて調べて図鑑にしよう。」「私は虹の秘密について知りたいな。調べてみよう。」など、題材選びをしたら、図書館でそれに関する本を探しました。

また、インターネットも活用して、調べ活動を行います。分かったことはロイロノートのテキストに書いていきます。そして、「始め・中・終わり」の組み立て表にメモをあてはめて、図鑑の原稿を書いていきます。完成が楽しみです。

図書室では、クリスマスに関する本のクイズイベントを行っています。図書室にあるクリスマスに関係する本を読むと答えが分かるクイズです。たくさんの子どもたちに本を楽しんでほしいと思います。

本日、6年生たちは、タクシーで三坂峠まであがり
そこからお遍路さんへのメッセージを木にくくりつけながら
遍路道を歩きました。
Today, the 6th graders took a taxi to Misaka Pass and walked along the pilgrimage path, tying messages to the pilgrims.



途中、坂本屋に立ち寄り、お接待体験をさせていただきました。
On the way, we stopped at Sakamotoya and had a chance to experience hospitality.



「遍路道を歩いてみてお遍路さんの気持ちがよくわかりました。」
「たくさん歩いた後にいただいたお茶はとてもおいしかったです。」
お世話してくださった、坂本公民館の皆様、坂本屋運営委員会の皆様
本当にありがとうございました。
``After walking the pilgrimage path, I understood the feelings of the pilgrims.''
``The tea I received after walking a lot was very delicious.''
Thank you very much to everyone at the Sakamoto Community Center and the Sakamotoya Management Committee for taking care of us.