9月22日(木)3・4年生の子どもたちへ読み語りをしていただきました。
今回も前回に引き続き、テレビ放送でしたが、読み語りボランティアの方は画面に映らないところでも身振り手振りをしながらの大熱演読み語り活動への熱い思いが伝わってきました。この思いは、きっと子どもたちにも届いているはず
今日読んでいただいた本は
『オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会』
『なぞなぞはじまるよ 3』
でした。同じシリーズの本もたくさんあるそうなので、ぜひ読んでみてください
教室で読み語り活動ができる日を、子どもたちもボランティアの皆さんも、教職員も心待ちにしています。
今年度の運動会では3年ぶりに坂本音頭を踊ることになりました。
そこで、地域の方を講師にお招きし、坂本音頭を教えていただきました。低学年のほとんどの子どもたちは坂本音頭のを踊るのが初めてで、高学年の子どもたちも踊るのが久しぶり!でした。
講師の方が、踊りの振付を坂本地区の自然の豊かさになぞらえて分かりやすく教えてくださいました。
子どもたちは一生懸命集中して練習し、初めて踊る子どもたちも上手に踊ることができるようになりまた。高学年の練習には、ALTの先生が飛び入りで参加してくださるといううれしいハプニングも
運動会本番で、お家の方々と一緒に坂本音頭を踊ることができるよう、これからも練習していきます
9月20日(火)午前6時30分現在、坂本地区の高齢者等避難(警戒レベル3)が、解除されています。
本日、児童は、河川や水路に気を付けて、通常通りの登校をしてください。
保護者や地域の皆様におかれましては、できる範囲での見守りをお願いします。
登校が難しい場合、学校へご連絡ください。
以上、よろしくお願いいたします。
保護者・児童の皆さんへ
9月19日(月)午後7時30分現在、坂本地区に高齢者等避難(警戒レベル3)が、発令中です。
9月20日(火)午前7時の時点で、坂本地区の高齢者等避難(警戒レベル3)が、継続して発令中の場合、児童は自宅待機となります。
この後、
①午前7時までに解除されれば、通常通り授業を行います。
河川や水路に気を付けて、安全に登校をさせてください。
保護者や地域の皆様におかれましては、できる範囲での見守りをお願いします。
登校が難しい場合、学校へご連絡ください。
②午前9時までに解除されれば、
登校し、午前中授業を行います。
給食はありません。
下校時刻は11時30分頃を予定しています。
③午前9時以降も継続されていれば、
臨時休業となります。
①②③どの場合も、Macメールでお知らせしますので、ご注意ください。
今日は昼休みに縦割り班遊びを行いました。
6年生が遊びを計画し、班のみんなで遊びます。
1年生を気遣う高学年生の姿も見られ、心温まる活動になりました。
本校には6つの縦割り班があり、
6年生がリーダーとなって、清掃活動や遊びを行っています。
現在は感染対策のため、十分に活動は行えていないのですが、
今日は運動会に向けて、リレーの順番を決めました。
縦割り班ごとの全校リレーでは、
1~3年生は半周、4~6年生は1周走ります。
学年の人数に差があるため、2回走る子もいます。
6年生がリーダーシップをとり、
走る順番や回数を話し合いながら決めていきました。
運動会は10月15日(土)です。
みんなで力を合わせて頑張りましょう!
今日は、ヴェンジー先生の来校日でした。
6年生の授業では、
『My Summer Vacation』(夏休みの思い出) の単元でした。
行ったところ、見たもの、食べたもの、どうだったか、楽しんだものを
英語で話す練習です。
デジタル教科書を活用し、ポインティング・ゲームをしたり、
単語のカードでかるたをしたり、
児童はとても楽しく活動をしていました。
児童は、自然にGOOD!OK!NICE!など
英語で反応ができています。
次の授業では、自分の夏休みの思い出を
英語で書いて話す活動です。
どんな夏休みを過ごしたのか楽しみですね。
松山南消防署署員の皆様を講師にお招きし、「命の教育」の授業を受けました。
南海トラフ巨大地震が起きる確率は70%ということから、どのようにすれば身を守れるかについて、体験を通しながら考えていきました。
ゲリラ豪雨では、積乱雲が発生することが原因であり、きざしとして、「暗くなる」「風が強くなる」「雷が鳴る」ということを学びました。
また、冠水した道路を歩くとき、「道路の真ん中を歩く」「運動靴を履いて歩く」「棒や傘を持って歩く」ことが大切だということを学びました。
最後に、食べ物や飲み物を備蓄することの重要性や土日や大きな地震の時、どこに避難するか家族で話し合っておくということについて、お話を聞くことができました。