救命救急法講習会
2024年6月12日 16時29分突然の事故などに遭遇した際の応急手当の仕方の確認とスキルの向上を目指し、教職員対象の救命救急講習会を実施しました。この講習は毎年実施しています。
指導する教諭の説明に従って心肺蘇生法の手順を確認しながら、一人一人が実技を行いました。役割を交代しながら何回も行い、AEDやエピペンの使い方についても確認しました。子どもたちの命と安全を第一にした教育活動のための大切な学びの時間となりました。
突然の事故などに遭遇した際の応急手当の仕方の確認とスキルの向上を目指し、教職員対象の救命救急講習会を実施しました。この講習は毎年実施しています。
指導する教諭の説明に従って心肺蘇生法の手順を確認しながら、一人一人が実技を行いました。役割を交代しながら何回も行い、AEDやエピペンの使い方についても確認しました。子どもたちの命と安全を第一にした教育活動のための大切な学びの時間となりました。
第1回縦割り班遊びを昼休みに行いました。
6年生が各班員にやりたい遊びを聞いたり、それに基づいて計画を立てたりして、主体的に遊びを企画しています。
今回はドッジボールの希望が多かったのでしょう。赤対ピンク、白対青で試合を行いました。
低学年がボールを一生懸命投げていると、「いいぞ!」と声を掛ける仲間がいました。また、中学年が速い球を投げると拍手が起こったり、高学年が鋭い球をキャッチすると「お~!」と歓声が上がったりしていました。
みんなが笑顔になる縦割り班遊びになりました。
愛媛県内の小中学校で、病気や育児のために長期間休まれる先生の代わりとなる講師が不足しています。
愛媛県教育委員会では、この現状を打破するため、昨年度からペーパーティーチャー研修会を実施しています。
この研修会は、教員免許状をお持ちで教職についていない方、長い間、教職から離れている方、学校現場で勤務することに興味を持っておられる方を対象に開催しており、学校で働くことの不安が軽くなるような講座が準備されています。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
くわしい案内はこちら→ペーパーティーチャー研修会チラシ.pdf
梅雨がもうすぐそこまで近づいてきていますが、どんよりとして蒸し暑い日が続きます。
来週からは「熱中症予防ウィーク」が始まりますね。
十分な水分補給を行うなど、体に気を付けて過ごしましょう。
「たくましく 美しく」この暑さを坂っ子のパワーで乗り切りましょう!
待ちに待ったレオマワールド。友達と相談しながら、様々な乗り物を楽しみました。
「楽しかった人?」の問いかけに、全員の手がぴーん!堪能できたようです。
二日間ともにお天気に恵まれたことに加え、一人一人が自分でよく考え、友達としっかり協力しながら行動することができたため、本当に充実した修学旅行になりました。
現在、学校に向けてバスで帰っています。車内は、まだまだ元気な子供たちの歌声に包まれています。
四国水族館では、イルカショーに大興奮の6年生です。
修学旅行2日目。6年生みんな元気いっぱい。
バイキングで腹ごしらえした後は、金刀比羅宮へ。785段の階段をのぼって到着!朝からしっかり運動しました。
6年生11名全員、無事、宿泊先に到着し、おいしい夕食、買い物、温泉を満喫しました。
明日に備えて、就寝の準備もバッチリ!
しっかり休んで、明日も明るく楽しく前向きに活動し、充実した旅行を続けます。
宮島で厳島神社の見学をしました。
ガイドさんから、本殿の床板は1間に8枚敷かれていることを教えていただき、みんなで数えながら歩きました。大鳥居も潮が引いていたため、近くまで行くことができました。
みんな、とっても元気に過ごしています。