本日の運動会について
2023年10月14日 05時54分本日の運動会は実施します。天候が不安定と予想されるので、開始を遅らせたり、進行を早めたりする場合がありますので、ご了承ください。
本日の運動会は実施します。天候が不安定と予想されるので、開始を遅らせたり、進行を早めたりする場合がありますので、ご了承ください。
明日はとうとう運動会本番です。
今日は3~6年生で準備を行い、
会場もきれいに整備できました。
あとは、明日のお天気です。
坂っ子みんなの気持ちが通じて、
きっと雨は降らないことでしょう。
今日はしっかり休んで、明日に備えてくださいね。
3・4年生の読み語りは、北校舎3階のオープンスペースで行われています。天気の良い日には、このオープンスペースから松山城を見ることができます。
読んでいただいた本は
『おひさまいろのきもの』
『あかにんじゃ』です。
眺めがよく、秋の涼やかな風が通る素敵な場所で、2つのお話を読み語りしていただきました。ありがとうございました。
10月17日に松山市総合体育大会 陸上の部に出場する代表選手にエールを送るため、「自己ベストを超えろ!フルパワーのさらに向こうへ」集会を行いました。
最初に、陸上部が普段の練習で行っているウォーミングアップの一つをみんなで行った後、練習の様子を動画で見ました。真剣に練習に取り組む姿に、全校児童が見入っていました。
次に、励ましの気持ちを込めて全校で応援を行いました。大きな旗やポンポンを手に、「練習の成果を発揮してほしい」という思いを込めて、力いっぱい応援を行いました。
応援の最後には、全校のみんなからのメッセージが書かれた旗を代表選手にプレゼントしました。
練習の成果を発揮できるよう、がんばってください!全校のみんなも坂小から応援しています。
坂本小学校では、運動会で『坂本音頭』を全校児童で踊っています。昨年度の運動会では、地域の方や保護者の方も一緒に踊ってくださり、運動場が大変温かな和やかな雰囲気となりました。
そこで、昨年度同様、地域の方に坂本音頭の踊りの指導に来ていただき、体育館で練習を行いました。
踊りの動きの意味を一つ一つ丁寧に説明しながら、教えてくださいました。1年ぶりに踊る子どもたちも多く、はじめは動きがぎこちなく戸惑っている様子も見られましたが、分かりやすいご指導を受け、どんどん上手になってきました。
最後には、体育館に元気な掛け声を響かせながら踊ることができました。
運動会本番では、保護者の方々や地域の方々と一緒に楽しく踊れることを楽しみにしています。皆様、当日はぜひ踊りに参加してください。よろしくお願いいたします。
10月5日(木)10月になり、初めての読み語りは1・2年生です。
今日読んでいただいた本は
『やまなしもぎ』
『あめのひのえんそく』の2冊でした。
読み語りが終わった後には、全員が感想発表をすることができました。思いを伝え合い、みんなと心をつなぐこともできましたね。
14日の運動会に向けて、いよいよ全校練習が始まりました。
今日は開会式、ラジオ体操、全校リレーを練習しました。
朝晩はとても涼しくなってきましたが、日中は、まだまだ強い日差しを感じます。
水分補給をしっかりして、全校児童で集中して練習できたと思います。
10月2日(月)に、5年生が稲刈りを行いました。
6月に田植えをしたもち米の稲がたわわに実り、
晴天の下、稲刈りを行うことができました。
初めて鎌を持つ子どもたちが多かったのですが、
地域の方々にご指導をいただき、
段々上手に刈ることができるようになりました。
コンバインの力も借りながら、無事、すべての稲を刈り終えました。
刈り取った稲は、地域の方にもみすりをしていただき、
精米をして、坂小祭で販売いたします。
今年のもち米もおいしそうです。
地域の皆様、本当にありがとうございました。
書写の時間、講師の先生が毛筆指導をしてくださいました。
一人ずつ書きたい文字を選び、先生が手本を書いてくださいました。
筆運びや字形の整え方など、気を付けるとよい点を細かく教わり、
手本を見ながら文字を書いていきます。
2時間集中して文字を書き、
清書が仕上がった時はとても満足そうな表情でした。
9月29日(金)の6時間目に、3・4・5・6年生が運動会の係会を行いました。
それぞれの係の教室に集まって、運動会当日の役割を決めたり、仕事の内容を確認したりしています。
第2回の係会では、実際に外に出て動きを確認します。